ブラックジャックはトランプさえあれば遊べるゲームなので多くの人が経験しているでしょう。
トランプを使ったゲームは多くあり、ババ抜きや神経衰弱といった日本でもよく遊ばれているものからブラックジャック、バカラ、ポーカーなどといった世界的にも遊ばれているゲームにおいてもトランプを使用しています。
ブラックジャックは実際にラスベガスやモナコといったカジノの本場においてもギャンブル要素を加えて楽しまれており、今ではオンラインカジノといった日本国内からでも遊べるギャンブルとしても親しみ深いものとなっていますが、今回はブラックジャックがどのように生まれたものなのか?といった歴史について紹介をしていきます。
【ブラックジャックはどのようにして生まれたのか?】
ブラックジャックは、簡潔に説明をするとカードを引いて合計で21の数字により近づければ勝利するといったわかりやすいゲーム性であり、プレーヤーに有利なゲームとしてもカジノでも人気のゲームとなっています。
現代でも楽しまれているものの、実はかなり古い歴史を誇っており18世紀には誕生していたゲームとしております。
ブラックジャックは今では世界中で遊ばれているものの、当時はフランスで遊ばれ始めたゲームであり名称もヴァンテアンと呼ばれており、その由来としてもフランス語で21といった意味でもありゲームの性質そのものの名前が付けられ楽しまれておりました。
そこからどのように世界中にわたったのかというと、19世紀にアメリカにわたってから、ブラックジャックが遊ぶことができる賭場において特別なルールというものが付け加えられました。
そのルールというものが、トランプの柄としても使われているスペードとクラブの黒いカードにおいてエースとジャックの組み合わせによって21の数字にしたときにボーナスが追加されるというルールです。
このルールからも、スペードとクラブの色でもある黒色を英語でブラック、Jの図柄はジャック、この二つを合わせてブラックジャックと呼ばれるようになったのです。
ヴァンテアンも由来があり、そこからさらに愛称が変わったもののしっかりとした由来があるというのは非常に驚きですね。
【ブラックジャックはいつ頃から流行したものなのか?】
当時でも多く遊ばれているゲームの一つではあったものの、ブラックジャックがカジノのメインゲームというわけではありませんでした。
それではいつごろからカジノゲームのメインともいわれるようになったかというと、実はこちらの方の歴史は意外と古くはないのです。
ブラックジャックが生まれたのが18世紀ともいわれておりますが、カジノのメインゲームとして扱われだしたのは実は1960年代に入ってからといわれております。
それではいったいなぜ、長い時を経てここまで楽しまれるようになったかというと、ブラックジャックでは有効な攻略法が存在するといった情報が学者たちによって解明をされたことがきっかけとなっております。
ブラックジャックにおいて出現したカードの数字から、どのカードが残っているかといったカウンティングという作戦が通用することからも実際にカジノで使用して勝率を大きく上げたギャンブラーも多くいたのです。
そのため、ブラックジャックは勝てるギャンブルといった認識も広がり多くのギャンブラーにも遊ばれるようになったのです。
【ブラックジャック:カジノとプレーヤーとの歴史】
攻略法を使用できるということも認知が広まり、実際に学者たちが研究したデータでも勝率が高いゲームとして多くのギャンブラーがブラックジャックに熱中をしたものの、カジノの運営側としては毎回勝たれてしまったら商売になりません。
その中でもカジノ側とプレーヤー側との歴史も数多く存在しています。
カジノ側がプレイヤーに常に勝たれることを危惧して考え出されたのは、そもそものカウンティング対策として、デッキ数を増やしカード枚数のカウントを難しくし、実際にカウンティングを行っているプレーヤーをゲームに参加させないといった原始的な方法によって対策をしたといわれております。
そのほかにも、カードのシャッフルをディーラーの任意のタイミングで行えるといったルールを追加したりなどして今でもカジノのメインゲームとしての歴史を作り上げてきたのです。
もちろん、現在でも本場のカジノでカウンティングを行っているプレーヤーはゲームに参加させてもらえないといったルールを採用しているカジノも多くあります。
【ブラックジャックは日本でもなぜ遊ばれている?】
今では日本でも遊ばれることが多くなりましたがそれはなぜだかわかるでしょうか?
基本的にはアメリカから日本へわたったというのが定説ですが、わかりやすいゲーム性というのが日本でもヒットしたから流行しはじめたといえるでしょう。
ラスベガス旅行に行った日本人が練習するのにもトランプカード1つあれば日本国内で遊べて、徐々に広がるのも分かる気がします。
ブラックジャックが映画や小説でも題材として扱われることが多いのも理由の一つですね。
日本でも何気なく遊ばれているブラックジャックですが、実はこのように長い歴史があり、その中でもカジノ側とプレーヤー側との攻防の歴史というのを経て今でも遊ばれております。
意外と歴史を知っている人も少なく、豆知識としても頭に入れておくと話のネタにもなりますね。